葉っぱ
バルトのいた頃

榊原(はっぱ)です。 ずっとずっと前の夏。 主人が子犬を連れて会社から帰ってきた。 見た時に熊のぬいぐるみかと思ったほど、茶色のふさふさの毛でまるまる太っていてかわいかった。 子どもたちは大喜びだったが、私は動物が好きで […]

続きを読む
水野
おたまじゃくし

水野です。 久しぶりの登場です。 みなさん、中日新聞県内版の「おたまじゃくし」って知っていますか? 新聞読者からの投稿で、子供の面白い会話が毎日掲載されています。 我が家の子供にもかわいいことを言う時代がありまして (今 […]

続きを読む
ムーラン

ムーラン(林)です。 今日は実家の父のことを少し。 父はずっと自動車関連の仕事をしてきた。趣味は魚釣り、海釣りである。 父、83歳。いまだに釣りには時々出かけている。 さすがに釣果は昔ほどではないが。(かつてはよくタイや […]

続きを読む
古山
運動嫌い

6期、古山です。 私は子供の頃から普通より痩せて見えるので、よく「足速いでしょ?」「運動得意なのでは?」と言われて来たけど、見かけ倒しで運動音痴の運動嫌い。 本当にドンくさくて運転免許もないけど、便利な所に住んでおり、不 […]

続きを読む
ムーラン
『チョコレートドーナツ』

ムーラン(林)です。 表題の映画を観て来た。 当初は東京の小さな劇場でのみ上映されていた作品だが、反響が大きく、全国での上映となったらしい。 母親に育児放棄をされたダウン症の少年マルコと、彼を育てることを決めたゲイのカッ […]

続きを読む
古山
母と娘…永遠の課題

古山です。 5/11(日)「母の日」、皆さんはどう過ごされましたか。 私は最近、母にまつわる本を友達から借りて読みました。 『母の贈りもの アン・モロー・リンドバーグ』 リーブ・リンドバーグ(青土社) 大西洋単独無着陸飛 […]

続きを読む
ムーラン
『世界の果ての通学路』

ムーラン(林)です。 表題の映画を観てきた。フランス製作のドキュメンタリー映画である。 ケニア・アルゼンチン・モロッコ・インド、それぞれの国に住む4組の小学生たちの通学風景を淡々と映し出していた。 ケニアの兄妹は、広大な […]

続きを読む
葉っぱ
國田家の芝桜

榊原です。 ゴールデンウィーク中のある一日、ムーラン夫婦と旦那と四人で 郡上の「國田家の芝桜」を見てきた。 途中、郡上八幡の城下町をぶらり散歩し昼食を食べた。 郡上八幡からせせらぎ街道を通り、少し行くと「國田さんの芝桜」 […]

続きを読む
娘の胎内記憶

すっかりご無沙汰の25期アイです。 先日3歳の娘を寝かしつけた時、面白かった出来事がありました。 興奮しておしゃべりばかりし、なかなか寝ない娘を静止しようとしたら…突然お腹の中にいた話をし始めました。 娘「あのね、○○ち […]

続きを読む
ムーラン
京都へ行ってきました

ムーラン(林)です。 先にココで書いたように、スタッフで「修学旅行」と称し、京都に行ってきました。 総勢9名。(全員参加ではないのが残念だったが。) 誰の心がけが悪いのか、二日とも曇天。でもそこが私達らしく、晴れではない […]

続きを読む