ムーラン
保育参加

ムーラン(林)です。 先日、2歳の孫が通う保育園の保育参加に、娘・夫と共に行ってきた。 「保育参観」ではなく、「保育参加」。 つまり見ているだけではなく、園児と一緒に園庭で遊んだり、給食を食べたり。 園舎には広いテラスが […]

続きを読む
古山
ガラケー、その後

  6期、こやまんです。   「よもやま」にガラケー存続について投稿して2年経ちますが、いまだにガラケー、しかも壊れもせず同じ物を使っています。 あの時、いろいろな人から「よく言った」「私も同じでホッ […]

続きを読む
葉っぱ
5期生の旅、第三弾!!(神戸編)

榊原(葉っぱ)です。 5期生の旅。台湾、金沢に続く第三弾。 神戸に行ってきた。今回のメンバーは台湾の時と同じ・・・なので、どんな旅だったか想像がつきますね?! なんせもうすぐ還暦の女たち。言い違い、思い違い、もの忘れなど […]

続きを読む
ムーラン
友だち

ムーラン(林)です。 先日乗った近鉄電車。 私の座る向かいの座席に男性3人組が座った。 年のころ、私よりは年上かな・・って感じ。 平日だったので、おそらく定年退職はされているのかな・・ とてもラフな服装で、揃ってメッセン […]

続きを読む
ムーラン
「白寿記念 堀文子-私流の生き方を求めて-」

ムーラン(林)です。 表題の展覧会に行ってきた。堀文子さん御年99歳。なお現役画家。 堀さんは「群れない、慣れない、頼らない」をモットーに孤高の画家として歩み続けてきた人。 まさにその生き方に触れた。 色鮮やかで、とても […]

続きを読む
葉っぱ
感性筋

榊原(葉っぱ)です。 テレビでキムタクが言っていた。 SMAP解散後、歌を歌っていないので、ウタキンが衰えたと。 ウタキン?ウタキンってなんだ? だから、もし歌を歌うとしたら、ウタキンを鍛えないと・・とキムタクは言う。 […]

続きを読む
古山
ルーカス・クラナッハ展

6期、こやまんです。 先日、大阪で開かれていた「ルーカス・クラナッハ展」に行って来ました。 クラナッハは500年ほど前のドイツの画家ですが、大規模な工房を持つ事業家でもあり、最後は市長にもなった人です。 作品には、妖艶で […]

続きを読む
ムーラン
おかしいと思う

ムーラン(林)です。   常々私は「それはおかしい。私は騙されんぞ」と思っていることがある。 それは、スーパーやドラッグストアなどで売っているシャンプーや洗剤などの詰替用。 一見して、容器に入った物より当然安い […]

続きを読む
葉っぱ
最近聞いたいい話

榊原(葉っぱ)です。 ある人からこんな話を聞いた。 彼はその日は仕事は休みだったが、大事な顧客との商談が急遽入り自分の自動車で行くことになった。 行く途中でガソリンを補給しようとガソリンスタンドに立ち寄った。 ガソリンを […]

続きを読む
古山
障子張り替え

6期、こやまんです。 孫にブスブスに破られた障子を、やっと夫と張り替えました。   ホームセンターに材料を見に行ったら、アイロンで接着するような便利グッズもあるのに、夫は昔ながらの方法にこだわり、30センチ未満 […]

続きを読む