『終わらざる夏』と『さくらの丘で』

ムーラン(林)です。

映画『終戦のエンペラー』を紹介した時に読んでいる最中だった、浅田次郎著『終わらざる夏』を読み終わった。本
その後引き続いて小路幸也著『さくらの丘で』を読んだ。
『終わらざる夏』は文庫本で3冊という大作。読了になかなか時間がかかった。
対して『さくらの丘で』は小路氏ならではの読みやすさで、一気読み。

この2つ、作風も全く違うのだが、時代背景やテーマが共通しているので合わせて紹介しようと思う。
それは、反戦だった。とても力強く。
時代背景は、どちらも終戦直後。
『終わらざる夏』は浅田氏らしい取材力と筆力で圧巻の大作なのだが、
正直言うと、私にはちょっと「とっ散らかった」感が残った。主人公も誰とは言えないし・・
(伏線が多すぎて、単細胞の私には・・)
でも、いくつか心に残る場面はあった。
疎開先を抜け出してきた二人の子供と偶然出会い、保護者に渡すまで傍に居てくれたやくざ者。
このやくざ者が印象的だった。別れ際に子供に言った言葉は・・

「二度と、戦争はするな。戦争に勝ちも負けもあるものか。戦争をする奴はみんなが負けだ。
大人たちは勝手に戦争をしちまったが、このざまをよく覚えておいて、おめえらは二度と戦争をするんじゃねえぞ。
一生戦争をしねえで畳の上で死ねるんなら、そのときが勝ちだ。じじいになってくたばるとき、本物の万歳をしろ。わかったか」
浅田次郎氏のメッセージはこの言葉にあると思う。

そして、『さくらの丘で』
現代に生きる3人の若い女性と、その祖母たちが生きた終戦直後の舞台がリンクしながら描かれているのだが、いざという時に腹をくくる女性の強さ、過去から未来への強いメッセージを感じた。

「戦争を憎む。でも、人を憎まない。女性が、子供たちが、笑っていられる平和な世界を望む」

たまたま、続けて読んだ二つの作品。そのメッセージは心に響く反戦だった。

E7B582E3828FE38289E38196E3828BE5A48F-thumbnail2

さくらの丘で