むしょの日

水野です。
私の住む地域では、お盆前に行う変わった行事がある。
それは8月6日に行われる「むしょの日」である。
結婚して初めて聞いたときは、意味が分からず、「刑務所の日?なんか恐ろしい行事だなぁ」と思った。
むしょの日は、お墓の掃除をし、お花を供える。ここまでは、お盆のお墓参りとなんら変わりはない。
ところが、そのあとで「スイカ」をお供えして、自分たちもその場で「スイカ」を食べるのだ。
義母や近所の年配の方に尋ねてみたのだが、だれも知らなくて、そういう風習だからと毎年続けていらっやる。
インターネットで調べてみたが、「むしょの日」だけでは私と同じように「刑務所」の説明が出てきてしまう。「むしょ、8/6、墓参り、、、」と入れて、やっと数件出てきた。
「むしょ」とは古語で「墓所」と書きお墓のこと。「む」が数字の「六」に置き換えられて年に一度8月6日にお墓の掃除をし、お盆を迎える日。
とあった。
でも、スイカに関しては何の答も得られなかった。
なんで、スイカなのかな?季節ものをご先祖様に食べさせてあげたいからかな?
と、疑問に思いながら、昨日、朝6時に起きて、「むしょの日」を済ませてきた。
他の家の方たちも、ちゃんと来ていて、みなさんお墓の前で「スイカ」を食べていらした。
「誰か、スイカのわけを教えてください!」と尋ねてみたい衝動に駆られながら、お墓を後にした。