【ふりかえり】つんつんのマインドマップ講座2018

9月23日、毎回好評の「つんつんのマインドマップ講座」がHCCで開かれました。
今回で3度目となるこの講座、運動会シーズンそして3連休の中日という訳で残念ながら参加者は10名と少なめでしたが、
親子で参加して下さった方(今後も大歓迎です!)、初めての方もいらっしゃって新しい出会いもあり、和気あいあいとした雰囲気のなか行われました。

相変わらずお元気でとても活動的な津村先生の饒舌トークに引き込まれ、時々便利なグッズ紹介等で脱線?もあり(笑)
とても充実した3時間半でした。

まずは、3つのグループに分かれ「ここ一週間で 自分にとって嬉しかった事・楽しかった事」について、ポニョポニョした人気のボール(名前が思い出せず…)をメンバー間で回しながら話をしアイスブレイク。(昨日の事もすぐに思い出せない自分に驚き!)


それからスクリーンに映し出された「大小2つのクリップが写った写真」を見て、その使い方を紙に書いてください。と指示があり制限時間2分以内にどれだけ書き出せたか検証。


ちなみに私は5個でした。10個以上だと天才だそうです!

講義が始まります。
マインドマップの創始者、トニー・ブザンについての紹介。

マインドマップを使う目的→脳の働きを最大限に高めるための頭の習慣を身につける

「マインドマップとは?」
直訳すると脳の地図。脳の動きを写像しノートの上に再現。(見える化!)
「脳の無限の可能性を引き出すアプローチ」

世界有数の企業で導入され、研修時間の短縮にも成果を上げているそうです。

そして、時代が求める人間像についても。
21世紀は、知識・分析力の「ナレッジ」→センス、感情・思考力の「インテリジェンス」の時代へ移行している。


☆つんつんオススメの本の紹介
ダニエル・ピンク著「ハイコンセプト」「モチベーション3.0」

キーワードは自発的でしょうか。AIの時代をどう生きていくか考えさせられました。

学ぶ力=整理力×記憶力

創造力
←これも、ナルホド〜とメモしたものです!創造力は何も無いものから生まれる訳ではないのだと。

そこで、整理も記憶も苦手な私(^^;;にはマインドマップはもってこいな手段だと思いました。

さぁ、いよいよ待ちに待ったマインドマップが描ける時間がやってきました!
7つのルールの説明を受け、


つんつんが実際に描いて見せてくさだいます。

その後、講座の初めに行った「大小2つのクリップ」の使い方を今度はマインドマップを使って描いていきます。
例えば、箇条書きの方法の時「つなぐ」で思考が止まってしまっていたのが、「長く」「短く」とブランチ(枝)を伸ばしていけることで自然にイメージが膨らんでいくのを感じました。更にまた曲線を描きながら枝分かれしていきます。
時間があればもっとアイディアが出てきそうでした。言語のみで平面的だったものから立体的になった感じです。


2枚目は、「自己紹介」をマインドマップで描いて、その後またグループでわかちあいをしました。
私はうっかり「セントラルイメージを常に意識しながら」を途中で忘れてしまっていましたが・・・
「私」を紙の中心に置き、放射状に描くことで、様々な言葉が浮かんでくるのが不思議な感覚でした。

3週間続けると良いそうです。日々のスケジュール管理、買い物のメモ等にも活用できるそうなので身近なところから「楽しみながら」がポイントですね!

津村先生、参加されたみなさん、ありがとうございました。


参加された方々のふりかえりです。

自己紹介など、普段は何を話せばよいか迷ったり、わからなかったりして困るけど、考えがとてもまとまり、話す内容が決めやすくなることがわかりました。また口下手の人も見せるだけで伝わりとてもいいと思いました。これから、考えがまとまらなかったりしたら、活用したいと思います。(Y・Hさん)
初めてのマインドマップ!頭の中を整理するのにも心の内に問いかけるきっかけにもいいなあと思いました。
今日は時間が足りなかったので、秋の夜長にもう一度トライしてみようと思います。(25期A・Sさん)
はじめての“マインドマップ”でしたが楽しく書くことができました。でもなかなかイメージが広がらず、もっと頭を柔らかく発想をしていきたい、と思いました。娘との参加でしたが、あたたかく迎え入れていただき嬉しかったです。また、娘の発想の豊かさ、マインドマップの広がりの大きさに感心しました。今後の娘の考えの一助けになると思います。ありがとうございました。(19期E・Hさん)
今日は念願のマインドマップ講座を受講できて、とても楽しく過ごせました。図や絵を使うと頭が整理できて、新しい思いつきができるなあと実感しました。ポジティブに考えること、いろいろな選択があることに気がついて心が広くなるように思いました。3週間続けてみたいなと思います。できるといいな。(Y・Yさん)
数十年ぶりのつんつんの講座に参加。学生気分に戻って、わくわく始まり、気づきがあり、新しいことを学ぶ楽しさを思い出しました。マインドマップで思考の「枠」を外すことって、柔軟性が必要。普段のルーティンの生活はルーティンに流される方が楽だけど発想が硬直化しがちなことにも気づきました。マインドマップ講座、多色で描くと不思議とイメージがわいてくる自分の変化にも気づけました!ありがとうございました。(R・Yさん)
2回目の受講でしたが、ほとんど忘れていたので一からの学びとなりました。とても役に立ちそうだとは思うのですが作成することが難しいです。でも、慣れることが大切なので、続けて書いていきたいと思います。前回「天才のノート術」も購入しているのでこれもちゃんと読みます!(9期K・Mさん)
何も考えられない、何も浮かばないと思っていても、少しずつマインドマップを描くことで頭のほんの片隅にあった何かに気付くことができたように思いました。自己紹介も頭の中で考えてした時よりもマインドマップを通しての方がより自分を表せたと思います。習慣にしてもっと上手になり、より自分を知りたいです。(6期A・Aさん)
3回目の参加です。今の自分の置かれている状況や心の状態をマインドマップに描くことで明確になりました。
整理力×記憶力→問題解決力 まず近い将来のスケジュールをマインドマップで描いてみます。
津村先生、卒業生のための講座、ありがとうございました。(6期A・Oさん)
3回目の参加ですが、忘れていることが多かったのにビックリ!思い出したこともいろいろありました。あれもこれもやらなきゃいけないこと山積み!と少々テンパっている昨今、マインドマップで、やるべきことをまず整理しよう!(5期K・Oさん)
楽しい会でした。マインドマップは2回目ですが、やはり前回より沢山書けた気が。高校生の娘さんがいっぱい書けていてビックリ。新しい出会いもまたいいですね。つんつんありがとうございました。(5期Y・Hさん)